
東奔西走!営業日誌
和歌山県 最西端の駅へご訪問
こんにちは!営業部の高森です。
先日は和歌山県加太駅にお伺い致しました。
加太駅は和歌山県最西端の駅であり、
近畿地方の大手私鉄で最西端に位置する駅です。
近くの加太漁業組合には
2017年4月に兵庫信漁連と和歌山信漁連が合併し発足した
「なぎさ信用漁業協同組合連合会」のATMがありました。
組合から少し歩くと、淡嶋神社がありました。
淡嶋神社系列の中の総本社で非常に歴史が古く、
毎年2月8日の針祭、3月3日のひな流しなどでも有名ですが、
壮観だったのは
境内一円に奉納された2万体ともいわれる無数の人形で、
2016年9月、数百体の人形を
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開催する
「ハロウィーン・ホラー・ナイト」(Halloween Horror Nights)
「祟 TATARI ~生き人形の呪い~」
というイベントに貸し出した事でも有名です。
ウィキペディアによると、
現在の社殿は豊臣秀吉の紀州征伐で焼失し、
その後浅野幸長が再建、
紀州徳川家初代・徳川頼宣が修復を加え、
さらに江戸時代末期に第10代・徳川治宝が造営、
1979年(昭和54年)に現在の新社殿となったとのことです。
マンション経営においても、
地震、火災、津波など、
天災が起きた際どうしたらいいの?
という質問は多く頂きます。
結論から申しますとリスクヘッジが出来ております。
そのあたりの、詳しい話は長くなってしまいますので、
続きは弊社の無料相談窓口の高森が全国無料でお伺いします!
ぜひお問合せ下さいませ。
以上